Author Archives: foo

えんどう豆・はじめのいっこ

8日前に咲いた、えんどう豆のいちばん花。早くも莢ができはじめました。まだまだ小さいけど、日々成長。そのうちお豆もふくらんでいくはず。ガンバレ、ガンバレ。

豆の花はただいま花盛り。いつまで続くか、この満開状態。

Posted in 農事日誌 | Leave a comment

最後のかぼちゃ

昨年の夏のおわりに収穫して、すこしずつ食べてきたかぼちゃ。
といっても、冬野菜がもりもり収穫できている間はその存在をすっかり忘れていて、ここ最近端境期に入り「そうだかぼちゃがあるのだった」と思い出した次第。

収穫から7ヶ月経ち、収穫時は真緑だった皮はほとんどオレンジ色に。部分的に少々傷んでしまったけど、まあなんとか大丈夫です。

最後のひとつは温存していた一番大きかったもの。種を採りました。
今年も育つかなあ。そもそもこのかぼちゃは生ゴミ堆肥(たぶん)から勝手に発芽した「勝手かぼちゃ」で、夏の間伸びるままにほおっておいたら、つぎつぎと雌花がふくらんで・・・


(2011/8/6)

しめて20個以上収穫できてしまったという驚きのかぼちゃなのです。広さは3坪ほど、株はたしか3つだったと思う。


(2011/9/17)

タネが勝手に発芽した時期は想像するに6月のはじめくらいだったのかなあ。ということはまだ種まきには早いかな。でもそろそろいくつか種まきしてみよう。まずはポットでやってみます。

Posted in 農事日誌 | Tagged , | Leave a comment

今朝の収穫

昨日は雪すらちらつく寒い一日だったけど、今日は一転お花見日和。明日からは連日最高気温が20℃の予報で、いよいよ春だなあという気持ちです。野菜たちはいよいよ成長を早めることでしょう。蒔いた種も芽を出してくれるかな。

さて、今朝の収穫。今日は来客あり。サラダにする生野菜をたくさん収穫しました。

ブロッコリーは食べる用&おみやげにも。このごろのブロッコリーは、ひとつひとつの蕾がふっくら大きくなって、歯ごたえが増し、冬のブロッコリーとは少々違うあじわい。

ブロッコリー、畑に残るは、あと1つ。もちろん脇芽は数えきれぬほど。端境期をこれでのりきらなくては。

Posted in 農事日誌 | Leave a comment

えんどう豆のいちばん花

今朝はじめて気づいた、えんどう豆の花。たぶんこれがいちばん花。
待ってたよ~!お待ち申し上げておりましたとも!

●うすいえんどう

豆ごはんにする「うすいえんどう」。花はふっくら、大きめ。

●絹さやえんどう

絹さやのお花は、だいぶ小振りで、可憐。
葉脈がきれいだなあ。ちょっと蓮の葉をおもわせる。

花が咲いて、さやができて、豆ができて、収穫できるまで、2~3週間くらいだったかな。採ってすぐに湯がいた豆のおいしさを想像すると、炊きたての豆ごはんを想像すると・・・じゅる。よだれをたらして、待つとします。

Posted in 農事日誌 | Tagged , | Leave a comment